sumika
燕子花(かきつばた)が満開です!
こんにちは
ゴールデンウィークも終盤ですが
いかがお過ごしですか!
各地でいろいろなお花が見ごろを迎え
あちこち出向いてみたい場所がたくさんありますね。
先日、燕子花で有名な東京都港区南青山にある
根津美術館で開催されている。
特別展 『光琳と乾山』を見に行ってきました。

燕子花の開花時期に合わせて毎年公開される
国宝 尾形光琳 燕子花図屏風
総金地の屏風に、
濃淡の群青と緑青によって書き出された
燕子花の群生は見るたびに引き込まれ
新たな感動を与えてくれました。
今年は、弟乾山の陶器、絵画とのコンビで展示。
弟の為に書いた茶碗絵手本など
面白く見応えがありました。
庭園の燕子花はちょうど見頃を迎えていました。

燕子花といえば
今の時期に群生して咲く花の姿を想像しますが
四季、春夏秋冬を通じて咲き
それぞれの季節に合った情緒を呈し
味わい深い姿を見せてくれます。
いけ花では一冊の本になるほど魅力に富んだ
花のひとつです。。

新緑の緑に包まれた中に、濃い紫色した花は
華やぎの中にしっとりとした落ち着きがあり
眺めていると心穏やかに自然と向き合う大切さを
花が教えてくれているような気がしました。
いろんなものを見て感じて五感を研ぎすます。
それが、いろんな発想へとつながっていく気がします。
燕子花図屏風の公開は5月13日までです。
帰り道、ニコライバーグマンさんのショップに立ち寄りました。
入り口には可愛いオブジェが並んでお出迎え・・


母の日に向けてでしょうか
きれいに作り込まれたアレンジがたくさん
置かれていました。
来週はいよいよ母の日ですね!
日頃お世話になっている
お母さんに花で気持ちを伝えましょう!