top of page
  • 執筆者の写真sumika

馬酔木の花が満開ですが・・・


 馬酔木の花が満開でとても

きれいですね。

スズランの様な花で香りも微かに

甘い香りが・・・

なぜ、

あせび=馬酔木なのかと思い

調べてみたら馬酔木の葉や茎や花に

毒性の成分が含まれていて

馬が食べて酔う様に足をとられる姿が

名前の由来の一つに

上げられていました。

馬が酔うということは他の動物も、

ということは犬もですよね!

毎日、愛犬と通る公園には今

馬酔木の花が満開で

キレイキレイと眺めていたのですから

犬は本能的に自分が食べられない

ものは口にしないようですが

たまに、甘い香りに誘われて

食べてしまうケースも

あるようなのです。

知らないって怖いなと改めて

思った次第で・・・

動物が食べないことで

奈良公園の鹿の食害を防ぐためにも

植えられているようですし、

その葉が落ちる場所には

草などの植物も

はえてこないそうですよ!

植物おそるべしですね!

人は食べることしはしませんから

大丈夫ですが

花材としては使いますからね

知識として植物のことをもっと

知っておかねばと思う今日頃です。


最新記事

すべて表示
bottom of page